- お知らせを追加しましたNEW
- 杉井静子弁護士 三多摩市民アクションシンポジウムに出演します。
-
戦後80年となる今年、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義をうたう日本国憲法が危機に。私たちの生活と身近な問題~報道・教育、ジェンダー~の3つの現場でそれぞれいま何が起こっているのか。そして各課題と日本国憲法の...
- コラムを追加しましたNEW
- デジタルデトックス
-
スマートフォン(以下、スマホ)の普及により本当に便利な世の中になったと感じます。わからないことがあればすぐにその場で調べることができ、行きたい場所にはGPSを使ってナビゲーションをしてくれます。また、キャッシュレス...
- 活動を追加しましたNEW
- 杉井静子弁護士と佐々木洪平弁護士が、広島憲法討論集会に参加しました。
-
杉井静子弁護士と佐々木洪平弁護士が、2025年8月29日と30日、広島弁護士会館で開催された自由法曹団・広島憲法討論集会に参加しました。同憲法討論集会は、戦後80年という節目の年において、ヒロシマの地で、東アジアの...
- お知らせを追加しましたNEW
- 11月の定例相談日を掲載しました
- コラムを追加しましたNEW
- ジェンダーレスな靴下について
-
今年も猛暑であった。かつては、男性は真夏でもネクタイ・上着着用が常識であり、そのため男が社内でエアコンの温度を下げ、女性が寒い思いをするという光景も見られた。しかし、40度にもなる昨今の猛暑ではそんなことも言ってお...
- お知らせを追加しました
- 10月の定例相談日を掲載しました
- エトセトラを追加しました
- 法律相談ロールプレイ合評会を開催しました
-
当事務所の恒例行事で、弁護士による模擬法律相談をビデオ撮影して所員全員で合評会を8月5日に行いました。今回は相談者役の弁護士が相談者として親の相続のことを相談しました。相談を受ける弁護士がどのように対応し(所作なども)...
- 活動を追加しました
- 岸敦子弁護士 瑞穂町で成年後見制度と相続の基本について講演しました
-
東京の瑞穂町社会福祉協議会主催による「~家族の未来をつなぐ~知っておきたい成年後見制度と相続の基本講座」が7月23日(水)に開催され町内から17人の方々がご参加されました。参加された方から「基本的な知識を事例に...
- コラムを追加しました
- 『甲子園』
-
第107回の高校野球は、沖縄尚学高校が西東京の日大三高に勝ち、夏の大会では初の優勝を果たしました。沖縄では大フィーバーがおこっています。毎年色々なドラマが生まれる甲子園。今年は息子が高校三年生の年で、一緒に野球をや...