コラム40:エンディングノート

2014.12.25 弁護士 杉野 公彦

1.
 巷で流行っている終活、その中でも「エンディングノート」は皆さん興味を持たれていることと思います。
 エンディングノートに明確な定義はないですが、一般的には、「もしもの時のために、自分の人生のエンディング(終末期)について、自分自身の希望を書きためておくノート」のことと言われています。
 ここで要注意ですが、エンディングノートは「遺言書」とは全く違うものです。
 エンディングノートは、遺言書とは違い、何を書いても良いのですが、反面、法的な効果があるわけではないのです。
 ですので、法的な効果があることを希望して、巷で売っているエンディングノートのみを用意し、遺言書の用意を怠ってしまうと、ご遺族で協議がまとまれば問題ありませんが、揉めてしまうと、エンディングノートがあるがゆえに、「争続」が拡大することにもなりかねません。ですので、弁護士としてはエンディングノートよりもまずは遺言書を作成しておくことをお勧めします。

2.
 では、遺言書の他に敢えてエンディングノートを作る理由はなんでしょう?
 弁護士なりに考えてみました。
 おそらくそれは、ご自身が生きてきた道を振り返り、今を見つめ、将来の希望を記載する「人生の棚卸し」のための道具として利用すべきものなのだろうと考えます。
 皆様がエンディングノートの作成に取りかかる中で、人生の整理、心の整理、何を伝えたいのかの整理、(物的に)捨てるもの残すものの整理、もちろん遺言書を書くための前段階としての整理をすることになるでしょう。これをお一人でではなく、ご家族でお話し合いをしながら行うことに意味があるのだろうと思います。

3.
 平成27年から相続税の税制が改正(大きくは遺産に対する基礎控除額の減額)され、「争続」はこれまで以上に頻繁に、どなたでも経験する自体になってしまうのかもしれません。
 そうなる前の遺言書の作成は強くお勧めしますが、同時に、ご家族でこれまで人生を振り返り、将来を考えるエンディングノートを作成してみても、「争続」を防ぐ一つのきっかけになるのかもしれません。

4.
 ひめしゃら法律事務所では、弁護士を派遣してエンディングノートの活用法について講演を実施しました。講演のご依頼もお請けいたしますので、ご利用ください。

△このページのTOPへ

コラム一覧ページへ

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

コラムを追加しましたNEW
学生寮について

 私は大学に通っている間ずっと学生寮に住んでいました。200人前のパエリアを寮に持ち帰る、家宅捜索に遭遇するなど様々な事件?がありましたが割愛します。どの寮も家賃が光熱費込みで月額1万円程度など非常に安く大変助かっていま…

お知らせを追加しました
10月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しました
ビル名称変更のお知らせ

 ひめしゃら法律事務所が入居しているビルの名称が変更されましたので、お知らせします。なお、ビルの名称以外の住所、電話番号等は従来のとおりです。 

(新名称) 立飛ビル8号館

(旧名称) アーバス立川高松駅前ビル

お知らせを追加しました
藤原弁護士が「家庭の中の人権問題」をテーマに講演

 8月3日(土)、東京都三鷹市で「考えよう、家庭の中の人権問題」(一番身近な家庭の中での役割差別や介護、虐待、ヤングケアラー問題、孤独死など行政の対応について)をテーマに藤原真由美弁護士が講演をおこないました。この企画は…

コラムを追加しました
トラつばに夢中

 「トラつば」とは、言うまでもなくNHK朝の連続テレビ小説「虎に翼」のことです。  日本初の女性弁護士の一人であり、後に裁判官となる三淵嘉子さんが主人公猪爪寅子のモデルとなっている作品。「同じ業界だし一応見ておくか」くら…

お知らせを追加しました
夏期休業のお知らせ

 誠に勝手ながら、下記期間を夏期休業とさせていただきます。
 何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

【休業期間】
8月9日(金)~8月18日(日)

お知らせを追加しました
杉野弁護士が「生活の落とし穴」をテーマに講演

 6月22日、消費者被害など日常生活で起こりうる「生活の落とし穴」をテーマに東京の多摩市トムハウス(鶴巻・落合・南野コミュニティセンター)で講演をおこないました。当日は25人ほどの方が参加し「電子マネー詐欺について参考に…

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動