気候変動対策と私たちの選択

 最近の新聞の見出しなどに「温暖化対策」や「気候変動」といった言葉や「SDGs(持続可能な開発目標)」という用語もご覧になった方もいるかと思います。これらの言葉は現代社会の経済的な発展の陰で差し迫ってきた地球規模の気候変動・気候危機で、人類の死活問題にかかわる重大な問題となっています。
 世界各地で熱波による干ばつや山火事、ヨーロッパでの洪水被害、海水面上昇などが続いています。日本も例外ではありません。立て続けに押し寄せる台風や、局地的な大豪雨は、水害とともに大変な土砂災害を国内各地で引き起こしています。

 国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」の8月の報告書は、二酸化炭素の排出が規制されず気温の上昇が続けば熱波や豪雨などの異常気象が深刻化すると指摘しています。気温は産業革命前と比べて1.1度上昇しています。さらに温暖化の原因について「人間の活動が主要な要因であったことは疑う余地がない」と断定しています。
 昨年世界中を席巻したコロナウイルス感染症も人間が自然を破壊した経済活動の結果といえます。とりわけ1990年代から急速に二酸化炭素の排出が伸びています。つまり地球規模で拡大した利潤追求を最大の目的とした経済活動が、大量の二酸化炭素を放出しています。さらに二酸化炭素を減らす自然環境破壊も推し進めています。いまや原子力発電所とともに、化石燃料を使う火力発電所も無用の長物となりつつあります。

 地球温暖化に対し、世界各地で規制の動きが広がっています。特に未来を担う若い世代が対策を求めて行動を起こしています。9月24日に行われるグローバル気候アクションは、 2018年にスウェーデンのグレタ・トゥーンベリさんが始めた気候変動に対するストライキをきっかけに広がったムーブメントです。グレタさんはスウェーデン政府に気候変動対策の強化を求めるため、学校の授業を休み、国会前で「気候ストライキ」(学校ストライキ)を始めました。彼女の取り組みはSNSなどを通じて広がっていきました。また9月26日におこなわれるドイツの総選挙では気候温暖化対策・脱炭素・再生可能エネルギー問題が大きな争点となっています。

 日本でもこの秋に総選挙が行われます。各候補者・政党が示すコロナ対策とともに脱炭素・脱原発、再生可能エネルギーの追求、温暖化対策などの政策にも注目していきたいと思います。

コラム一覧ページへ

お気軽にご相談ください。
042-548-8675
電話受付時間 平日午前9:30~午後5:30

冊子紹介

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
夏季休業のお知らせ

誠に勝手ながら、下記期間を夏季休業とさせていただきます。何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。【休業期間】8月8日(金)~8月17日(日)

お知らせを追加しましたNEW
8・9月の定例相談日を掲載しました
活動を追加しました
駐日パレスチナ大使に決議を届けてきました

佐々木弁護士が、自由法曹団(国際問題委員会)の活動の一環で、2025年6月30日、駐日パレスチナ常駐総代表部を訪れ、自由法曹団の決議を駐日パレスチナ大使に届けてきました。届けた決議は、自由法曹団の沖縄5月集会で採択...

活動を追加しました
岸敦子弁護士 瑞穂町ふれあいセンターで講演します

~家族の未来をつなぐ~知っておきたい成年後見制度と相続の基本講座成年後見制度と相続のことがよくわからない、どんな手続きが必要なのか、後見人はどんなことをしてくれるのか。これから家族みんなが安心して暮らすために、成...

活動を追加しました
杉野公彦弁護士 特殊詐欺事件に関して講演しました

6月14日、東京都多摩市のトムハウスで「わたしたちはこうして狙われる」~特殊詐欺の現在とある青年の特殊詐欺裁判~というテーマで講演を行い、13人の方々が参加されました。

活動を追加しました
5月集会に参加しました

佐々木弁護士が、2025年5月24日から25日にかけて沖縄県恩納村で開催された自由法曹団・沖縄5月集会に参加してきました。24日のプレ企画では、「台湾と沖縄~二つの視点から東アジアの平和を考える」というテーマで、...

コラムを追加しました
自由とわがままの境に

障害のある娘は地域の中学校の「特別支援学級」に通っていた。中学に入ると、数々の校則やきまりがあって、これが娘にはことごとく合わなかった。靴下は無地、色は白、黒、紺。下着は無地。髪ゴムも黒。身だしなみをキチンと。入学...

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動