コラム4:「相続・遺言をめぐる法律講座」を終えて

2010.2 弁護士 伊吹 勝美

相続・遺言をめぐる法律講座の様子 さる1月30日に、ひめしゃら法律事務所第1回市民講座「相続・遺言をめぐる法律講座」を開催いたしました。当日は、晴天でしたが気温が低く、また講座開催の告知期間も短く、宣伝が不十分な状態でしたので「果たして何人の方が来て下さるのだろうか」と所員一同不安に思っておりましたが、20名近くの方にご参加いただきました。当日は、多摩地区だけでなく、神奈川県や埼玉県など遠方からも来ていただいたようで、主催者としても大変嬉しく思っております。
 今回の講座では、相続・遺言に関する基本用語の説明から、相続・遺言制度の中でも皆さんの関心の高い代襲相続、寄与分、遺言書の書き方などを中心に取り上げました。
 そして講座では、話し手が一方的にテーマについて話すだけでなく、法定相続分に従って、実際の相続額を計算する問題を皆さんに解いてもらったり、自筆証書遺言の有効・無効を判断する問題等を織り交ぜるなどし、参加者の方にも楽しんでいただけるような形にしました。

 参加者の方があまりに熱心に話を聞いてくださるので、話し手も調子に乗り「あれも、これも」となってしまい、途中1回の休憩をはさみましたが、講座の最初から、最後の質疑応答まで2時間と、予定時間を30分もオーバーしてしまいました。

 私が、ひめしゃら法律事務所の主要な活動のひとつとして位置づけられている法律講座の第1回目の話し手を引き受けたのが、昨年の秋頃でした。当初は、「なんとかなるだろう」と気軽に考えていました。
 日が経つにつれ、「どのような内容にしたらいいのだろう」と悩み始め、講座直前には、「第1回だから失敗するわけにはいかない」「法律講座を聞きに来ている皆さんに、役に立つ話をしなければならない」などというプレッシャーもかかり、大変な役割を引き受けてしまったと思いました。
 しかし、ある時から、私の自己中心的な性格が幸いしてか、「第1回ということで気楽にやらせてもらおう」と考えるようになり、レジュメ作成から講座のスタイルまですべて「自分流」で行こうと決めて準備をし、当日を迎えました。
 終了後のアンケートでは、お叱りや改善要望などのご意見が多数出るだろうと考えておりましたが、その予期に反して、終了後の皆さんの反応は概ね良好であり、「参考になった」「次の法律講座にも是非参加したい」などという嬉しい回答もいただきました。
 今回の参加者の皆さんには、長時間にわたりお付き合いいただきましたことに改めて御礼申し上げます。
 弁護士が、身近な法律問題について、市民の皆さんにお話する機会というのはまだ少ないと思います。ひめしゃら法律事務所では、今後も定期的に法律講座を開催する予定にしております。第2回以降もそれぞれの話し手が、独自のスタイルで各テーマに沿ったお話をさせていただきます。
 多くの皆様のご参加を所員一同お待ちしております。
 なお、法律講座で取り上げて欲しいテーマ等がありましたらお知らせください。

△このページのTOPへ

コラム一覧ページへ

冊子紹介

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
11月の定例相談日を掲載しました
コラムを追加しましたNEW
ジェンダーレスな靴下について

今年も猛暑であった。かつては、男性は真夏でもネクタイ・上着着用が常識であり、そのため男が社内でエアコンの温度を下げ、女性が寒い思いをするという光景も見られた。しかし、40度にもなる昨今の猛暑ではそんなことも言ってお...

お知らせを追加しました
10月の定例相談日を掲載しました
エトセトラを追加しました
法律相談ロールプレイ合評会を開催しました

当事務所の恒例行事で、弁護士による模擬法律相談をビデオ撮影して所員全員で合評会を8月5日に行いました。今回は相談者役の弁護士が相談者として親の相続のことを相談しました。相談を受ける弁護士がどのように対応し(所作なども)...

活動を追加しました
岸敦子弁護士 瑞穂町で成年後見制度と相続の基本について講演しました

東京の瑞穂町社会福祉協議会主催による「~家族の未来をつなぐ~知っておきたい成年後見制度と相続の基本講座」が7月23日(水)に開催され町内から17人の方々がご参加されました。参加された方から「基本的な知識を事例に...

コラムを追加しました
『甲子園』

第107回の高校野球は、沖縄尚学高校が西東京の日大三高に勝ち、夏の大会では初の優勝を果たしました。沖縄では大フィーバーがおこっています。毎年色々なドラマが生まれる甲子園。今年は息子が高校三年生の年で、一緒に野球をや...

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動