ジェンダーレスな靴下について

 今年も猛暑であった。かつては、男性は真夏でもネクタイ・上着着用が常識であり、そのため男が社内でエアコンの温度を下げ、女性が寒い思いをするという光景も見られた。
 しかし、40度にもなる昨今の猛暑ではそんなことも言っておられず、また、電力消費も抑えなければならない。かかる事情を背景に、昨今では「オフィスカジュアル」という装いが広まりつつある。例えば、ネクタイを外してTシャツやポロシャツを着用する、革靴に代えてスニーカーを履く、といった具合である。涼しく疲れないし、装いの性差も少ないのではないかと思う。弊所でも、スニーカー姿の所員が多いのである。
 この「オフィスカジュアル」に欠かせないアイテムが「丈の短い靴下」である。スニーカーの中にすっぽり入り、まるで素足で靴を履いているように見え、かっこいいし、涼しい。ところがこの靴下、我が家ではある問題がある。我が家の子ら(女子)が父の靴下を履いて行ってしまうのである。
 甚だしい時には、まだ一度も履いていない新品をユ●ク●の袋から出して履いて行く。洗って返すようなことはしないから、大体は娘たちの部屋の床や、ベッドの中から発見されるのである。
 不思議なのは、こうして見つかった靴下のほとんどが左右の色や柄が違うのである。いい加減に扱っているからすぐに左右が合わなくなってしまうのだ。色違いの靴下を、娘たちはどうやって履いているのだろう、しばらく考えて結論に至った。
「そうか。左右バラバラなまま履いているのか。」
 考えてみれば、もともと靴に隠れて靴下は見えないのだから、左右の靴下の色が違っていても問題はないし、靴を脱がなければならない時は、靴下は靴の中に丸めて残しておいて、裸足になればいいのである。
 こうして我が家では、靴下の私的所有権は廃止され、たくさんの、左右の合わない靴下が散乱することになったのである。
 さて、オフィスカジュアルの流行で、職場内でもTシャツで過ごせるようになったのだが、これが我が家では・・・(以下略)

コラム一覧ページへ

お気軽にご相談ください。
042-548-8675
電話受付時間 平日午前9:30~午後5:30

冊子紹介

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
11月の定例相談日を掲載しました
コラムを追加しましたNEW
ジェンダーレスな靴下について

今年も猛暑であった。かつては、男性は真夏でもネクタイ・上着着用が常識であり、そのため男が社内でエアコンの温度を下げ、女性が寒い思いをするという光景も見られた。しかし、40度にもなる昨今の猛暑ではそんなことも言ってお...

お知らせを追加しました
10月の定例相談日を掲載しました
エトセトラを追加しました
法律相談ロールプレイ合評会を開催しました

当事務所の恒例行事で、弁護士による模擬法律相談をビデオ撮影して所員全員で合評会を8月5日に行いました。今回は相談者役の弁護士が相談者として親の相続のことを相談しました。相談を受ける弁護士がどのように対応し(所作なども)...

活動を追加しました
岸敦子弁護士 瑞穂町で成年後見制度と相続の基本について講演しました

東京の瑞穂町社会福祉協議会主催による「~家族の未来をつなぐ~知っておきたい成年後見制度と相続の基本講座」が7月23日(水)に開催され町内から17人の方々がご参加されました。参加された方から「基本的な知識を事例に...

コラムを追加しました
『甲子園』

第107回の高校野球は、沖縄尚学高校が西東京の日大三高に勝ち、夏の大会では初の優勝を果たしました。沖縄では大フィーバーがおこっています。毎年色々なドラマが生まれる甲子園。今年は息子が高校三年生の年で、一緒に野球をや...

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動