コラム29:法務局の移転

2013.12.2 事務局員 両部 奈緒

法務局の移転

 2013年11月中旬、東京法務局立川出張所が事務所の近くに移転してきました。
 そもそも、2009年に八王子にあった裁判所が立川に移転してきて、立川の法務局も裁判所付近に(そして、ひめしゃら法律事務所の近く)に移ってくるのではと噂されていましたが、ついに実現し、徒歩圏内になりました。事務所では登記簿謄本(正確には登記事項証明書)をたくさん扱うので、法務局は頻繁に利用します。以前の場所は自転車で行くことができるとはいえ、少々距離があり気軽に行くことができませんでしたが、今回の移転で徒歩圏内に移ってきたので、大変便利になりました。
 ところが不便な点も残っています。この法務局、立川の裁判所に近いのに供託ができません。以前の場所の時も、立川の法務局では供託ができず、八王子(最寄は南大沢駅)まで往復していました。供託は「時間との戦い」という場合が多いのに、片道1時間近くかけて供託に行くという状況でした。移転とともに、これが改善されるかと思っていましたが、残念ながらできないとのことです。なんとか立川の法務局でできるようになってもらいたいと思います。

法務局の職員

 これは立川に限った話ではなく、全国的な話ですが、法務局の証明書発行業務がどんどん外注に出されています。入札で業者が決まるため、場合によっては毎年違う業者、違う職員が業務にあたることになる可能性もあるようです。
 そのせいか、心なしか最近、職員の方の対応が悪いような気がします。郵送で申請した際、以前は問題があると連絡をくれたのに、この頃は該当なし等で連絡もなく返送されてくることが多々あるなど、問題を感じます。
 外注になったから料金が下がったという面もあるのかもしれませんが、登記簿謄本は裁判の資料にもなる大事なものなので、やはりしっかりした正規の職員の方にやってもらったほうがいいのでは、と感じる今日この頃です。

△このページのTOPへ

コラム一覧ページへ

冊子紹介

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
杉井静子弁護士 三多摩市民アクションシンポジウムに出演します。

戦後80年となる今年、国民主権・基本的人権の尊重・平和主義をうたう日本国憲法が危機に。私たちの生活と身近な問題~報道・教育、ジェンダー~の3つの現場でそれぞれいま何が起こっているのか。そして各課題と日本国憲法の...

コラムを追加しましたNEW
デジタルデトックス

スマートフォン(以下、スマホ)の普及により本当に便利な世の中になったと感じます。わからないことがあればすぐにその場で調べることができ、行きたい場所にはGPSを使ってナビゲーションをしてくれます。また、キャッシュレス...

活動を追加しましたNEW
杉井静子弁護士と佐々木洪平弁護士が、広島憲法討論集会に参加しました。

杉井静子弁護士と佐々木洪平弁護士が、2025年8月29日と30日、広島弁護士会館で開催された自由法曹団・広島憲法討論集会に参加しました。同憲法討論集会は、戦後80年という節目の年において、ヒロシマの地で、東アジアの...

お知らせを追加しました
11月の定例相談日を掲載しました
コラムを追加しました
ジェンダーレスな靴下について

今年も猛暑であった。かつては、男性は真夏でもネクタイ・上着着用が常識であり、そのため男が社内でエアコンの温度を下げ、女性が寒い思いをするという光景も見られた。しかし、40度にもなる昨今の猛暑ではそんなことも言ってお...

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動