コラム54:ミステリーの中の司法制度(2)

2017.5.26 弁護士 岸 敦子

 前回に引き続きミステリー小説の話です。海外(主に英米)のミステリーだと、人が死んで(殺されて)、葬儀を終えて、その場に集まった遺族の前で遺言状が読み上げられる場面があります。読み上げるのは遺言状を保管していたその家の弁護士で、集まった遺族一同は固唾をのんで聞き入り、予想外の遺言の内容を巡って騒動となり、更に人が殺され謎は深まる・・・という展開が定番です。横溝正史の作品などでもこのような場面はあるようですが、現代日本では現実にこのような場面が生じる可能性は低いと思われます。

 そもそもの話、これまでは遺言を残している人があまり多くはなかったことからか、葬儀の後に遺族が集まった席で遺言を読むという習慣が日本にはないようです。また、上記のような場面は、遺言を弁護士だけが保管していることが前提です。しかし、日本だと公正証書遺言であれば公証役場が保管しています(作成に関わった弁護士が謄本等を保管していることはあり得ますが)。相続人であれば遺言の有無の確認や、遺言の謄本の請求が出来るので、遺族は公証役場に確かめに行くことができます。
 自筆証書遺言の場合、弁護士が預かっているとしても、それが開封されるのは裁判所での検認の時です。したがって、遺族(相続人は検認に立ち会えます)が内容を知るのは葬儀の後の席ではなく、裁判所ということになります。

 ですので、私自身はご遺族の前で遺言状を読み上げたことはありません。憧れのミステリー小説の再現が出来ないことが少し残念でもあるのですが(不謹慎ですみません)、実際には葬儀直後のご遺族の前で遺言を読むというのはかなりの気遣いと強心臓が必要でしょうし、小説の中だと読み上げた弁護士が殺されることもあるので、読まない方がいいような気もします。

△このページのTOPへ

コラム一覧ページへ

冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

お知らせを追加しましたNEW
4・5月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しましたNEW
杉野公彦弁護士が、世田谷区立船橋希望中学校で同校1年生を対象とした進路学習において、「職業を知る」ことをテーマに講演いたしました。

 今年2月、世田谷区立船橋希望中学校で同校1年生を対象とした進路学習において、「職業を知る」ことをテーマとした講演を、杉野公彦弁護士が行いました。  同講演では、杉野弁護士から弁護士の職務や弁護士の楽しさについて話をいた…

コラムを追加しました
「国際男性デー」に思うこと

1  「国際女性デー」は、今や広く世間に知れわたり、各地でいろいろなイベントが取り組まれているのはうれしい限り。ところが、「国際男性デー」は、1999年に始まってから約25年も経つのに、あまり世間に知られていません。かく…

お知らせを追加しました
2月・3月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しました
松縄昌幸弁護士が後見等について講演をおこないました

 2023年12月2日(土)に松縄昌幸弁護士が、東京・多摩市のトムハウス(鶴巻・落合・南野コミュニティセンター)で「できるだけ安心して老いや最期を迎えるための準備について」と題して講演をおこないました。当日は15名の方に…

お知らせを追加しました
1月の定例相談日を掲載しました
お知らせを追加しました
年末年始休業のお知らせ

 誠に勝手ながら、下記期間を年末年始休業とさせていただきます。
 何卒ご理解とご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

【年末年始休業期間】
2023年12月27日(水)12時~2024年1月4日(木)

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動