コラム

免田事件が残したものは

 もう1年半ほど前のことになりますが、免田栄さんが、95歳で亡くなりました。というだけでは、誰のことか分からないという方も多いかもしれません。死刑判決が確定していたにもかかわらず、1983年7月15日に一転裁判のやり直し…


『物語 ウクライナの歴史』(黒川祐次著)を読んで

 本屋で平積みになっていたので手に取りました。ロシアによるウクライナ侵攻を受けて増刷されたようです。  紀元前から現代までのウクライナの地にまつわる長い歴史が新書1冊に、コンパクトにまとまっています。初版は2002年なの…


悲しみよこんにちは

 大好きな母が亡くなりました。  仕事の前に、朝一緒にコーヒーを飲みながら他愛のない話をして、いってらっしゃいと送り出してくれる母が、目の前にもういないのです。  ふと、昔何かで読んだ仏教の逸話を思い出しました。  『幼…


司法予算と軍事予算を比べてみると...

 みなさんは司法(裁判所)予算はどれくらいか御存知でしょうか。国の統治機構の三権(立法、行政、司法)の一つなので、どんなに少なくても10%くらいはあるかなと思っているのではないでしょうか。  実は司法予算は年間約3000…


気候変動対策と私たちの選択

 最近の新聞の見出しなどに「温暖化対策」や「気候変動」といった言葉や「SDGs(持続可能な開発目標)」という用語もご覧になった方もいるかと思います。これらの言葉は現代社会の経済的な発展の陰で差し迫ってきた地球規模の気候変…


言葉の旅

 法律事務所で働いていると毎日たくさんの電話を受けるのですが、中には北海道や沖縄など遠く離れた地域からかかってくるものもあります。なじみのないアクセントやイントネーションからその地域に思いをはせたり、話し方から相手の人柄…


映画「東京クルド」が私たちに投げかけるもの

 2021年、出入国管理及び難民認定法(入管法)の改正案が国会に出されました。  現行法では、人種、宗教、国籍、特定の社会的集団の構成員であること又は政治的意見を理由として迫害を受けるおそれがある場合に、故郷を追われて来…


最初のひとくち 最後のひとくち

 僕がお酒を飲み始めた頃、ワインの値段が割といい加減でした。ワインを飲む人が少なくて、市場価格がこなれてなかったのでしょう。そのおかげで、安くておいしいワインを見つけることができました。でも、秘かに見つけた「掘り出し物」…


最高裁判事の半数を女性にしたらいかが?

1 今日は憲法記念日。それにふさわしく、ちまたではあまり議論されていない、最高裁と男女共同参画のお話をひとつ。 2 ひと月ほど前に、世界経済フォーラム(MEF)が発表した男女平等ランキングによると、男女平等の達成度は、日…


コロナ禍のペットブームから思うこと

 長引くコロナ禍によるおうち時間の増加や自粛生活のストレスから生活に癒しを求めてペットを飼う人が増えていて、ペットショップでは子犬・子猫の販売数が昨年の2倍に増えたとのニュースを目にする機会が多くありました。  しかしそ…


冊子紹介

相談について
取扱分野一覧

離婚相続・遺言不動産、労働、交通事故、消費者被害、成年後見、中小企業・NPO法人・個人の顧問業務、法人破産、債務整理、行政事件、医療過誤、刑事事件、少年事件、犯罪被害者支援、その他

line

「取扱分野一覧」へ >>

新着情報

コラムを追加しましたNEW
私の弁護士歴

4月となり2025年度も始まりました。本年度の司法修習生(司法試験に合格し、裁判官・検察官・弁護士になるための研修をする方々、最近はいずれにもならず一般就職される方もいますが)の修習も始まり、いろいろと新しい日々が...

お知らせを追加しました
4・5月の定例相談日を掲載しました

「新着情報・お知らせの履歴」へ >>

ひめしゃら法律事務所 〒190-0014 東京都立川市緑町7-1 立飛ビル8号館1F 電話番号 042-548-8675 電話受付時間は平日午前9時半から午後5時半 FAX番号 042-548-8676

HOME
選ばれる理由
所属弁護士
弁護士費用
アクセス・交通案内
コラム・活動